連続増配33年の配当貴族UGI(UGI)の業績・配当・自社株買い・株価(2021-04)更新

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラッセル1000銘柄分析

米株erです。

今回はUGI(UGI)の業績・配当をグラフ化し掲載します。最後にリアルタイムの株価チャートも掲載します。

UGIのロゴ

UGIコーポレーション(旧ユナイテッド・ガス・インプルーブメント・カンパニー)は、ペンシルバニア州キング・オブ・プルシアに本社を置き、アメリカとヨーロッパで幅広く事業を展開する天然ガスおよび電力の配給会社です。

Wikipediaから引用・翻訳

このUGIについて業績、キャッシュフロー、財務健全性、配当などの株主還元のデータをグラフ化し、見てみたいと思います。

銘柄分析の一覧はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク

UGIはどんな会社?

UGIの基本情報は以下の通りです。

会社名UGI Corp
UGI
ティッカーUGI
セクター公益事業
サブセクター(インダストリー)ユーティリティー – レギュラーガス
設立年1882年
本社所在地460 N Gulph Rd, PO Box 858, King of Prussia, PENNSYLVANIA, US
社員数7,700人
取引市場・採用指標NYSE: UGI
S&P 400 component
決算月09月
連続増配年33年

UGIの業績は?

業績は主に売上高と営業利益、粗利率からわかります。
売上高と営業利益は高くいほど、また成長しているほど良いです。粗利率は高いほど安定して稼げる事業であることを示しています。
一株利益が高いほど株主が投資する価値も高く、自己資本利益率が高いほど投資された資金をもとに効率よく稼いでいることがわかります。

UGIの売上高と営業利益、粗利率のグラフ
2011-092012-092013-092014-092015-092016-092017-092018-092019-092020-09TTM
売上高(百万ドル)60916519719482776691568561207651732065596484
営業利益(百万ドル)6195218149798109691006111459410201145
粗利率(%)34.236.939.937.544.257.153.646.740.95254.1
UGIのEPSとROEのグラフ
2011-092012-092013-092014-092015-092016-092017-092018-092019-092020-09TTM
一株利益(EPS)(ドル)1.451.241.601.921.602.082.464.061.412.542.98
自己資本利益率(ROE)(%)12.259.4711.7713.0910.513.1614.52216.8313.3914.78

UGIのキャッシュフローは?

事業の規模や拡大、縮小傾向はキャッシュフロー、すなわちお金の流れがどれだけ大きいかからわかります。
キャッシュフローは金額が高く、また売り上げに対する割合が高いほど効率的に稼いでいることがわかります。

UGIのキャッシュフローのグラフ
2011-092012-092013-092014-092015-092016-092017-092018-092019-092020-09TTM
営業CF(百万ドル)555708802100511639709641085107811021135
フリーCF(百万ドル)194368316549673405326510374447475
売上に対する営業CFの割合9.111810.860611.148212.142117.381617.062415.751614.181214.726816.801317.5046

UGIのバランスシートの健全性は?

バランスシートが健全なのか、つまり負債等が事業継続の障害にならないかは流動比率や負債比率からわかります。
流動比率は1以上なら1年以内の支払いに問題ないことを示し、負債比率は低いほど返済不履行になる恐れが低いです。
しかし、成長を続けていたり顧客からの支払いが滞る可能性が低い事業なら流動比率1以下でも問題なく、負債比率が高くても増えていっていなければ効率よく負債を利益に変えているとも言えます。

UGIのバランスシートの健全性のグラフ
2011-092012-092013-092014-092015-092016-092017-092018-092019-092020-09TTM
流動比率
(流動負債に対する流動資産の倍率)
1.211.011.141.160.870.991.001.090.770.881.04
負債比率
(自己資本に対する負債の倍率)
1.061.501.421.291.281.321.261.131.511.451.35
オックスフォードインカムレター

UGIの配当や自社株買いの推移と株価チャートは?

企業が株主還元に積極的かどうかは配当による直接的な還元や自社株買いによる株価押し上げの傾向からわかります。
配当や自社株買いを安定的に行っているほど株主への還元意識が高いと言えます。
配当利回りだけでなく、自社株買いによる還元も合わせて見るとその銘柄の実質的な利回りがわかります。
ただし、配当性向が80%以上など高くなりすぎると無理をしている状態になり将来の減配の恐れがあります。
また、利益を次の投資に使い事業を拡大し続けて株価を上げることで株主還元するという方針をとり、配当なしとしている企業もあります。

UGIの配当の傾向のグラフ
2011-092012-092013-092014-092015-092016-092017-092018-092019-092020-09TTM
一株配当(ドル)0.680.710.740.790.890.930.971.021.151.311.31
配当性向(%)49.562.145.939.057.540.444.025.658.160.144.1
増配率(%)4.411764.225356.7567612.65824.494384.301085.1546412.745113.9130
UGIの配当合計と自社株買いのグラフ
2016-092017-092018-092019-092020-09TTM
配当金合計(百万ドル)418.0430.0440.0463.0273.0274.0
自社株買い合計(百万ドル)48.043.060.017.038.015.0

銘柄分析の一覧はこちら

よろしければ応援のクリックお願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村
LINE証券
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラッセル1000銘柄分析
記事が役に立ったらシェア
米株erをフォローする
スポンサーリンク
ferci
米株2億の配当金生活を目指して

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました