空売りファンド「シトロン」の仕掛けでNIOが大幅安!シトロンの実績を調べてみた

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポートフォリオ

11/13のNY市場ではプレ市場から中国EV関連株が全面的に買われており、先日米株erが買ったNIOも開始後しばらくは前日比10%以上まで高騰していました。しかしその後急落し、前日比-10%まで落ち込み、終値は-7%程度になりました。

この大きな下落はシトロンという空売りファンドによるNIOを売るべきというレポートが出されたことが原因と言われています。

このシトロンとは何者なのか?狙われた企業はどうなったのか英語版Wikipediaやロイターなどの情報を基に調べてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シトロンキャピタルとその創業者レフト氏

空売りファンドはCitronCapitalと言います。もともとこのファンドはアンドリューレフトという人物が運営するオンライン投資ニュースレターCitron Research(旧StockLemon.com )から始まっているようです。

ニュースレターの中で過大評価されている、または詐欺に関与しているとレフト氏が主張する企業に関するレポートを公開しており、投資家に対して空売りのアドバイスをすることで有名になりました。CNBCやブルームバーグといったメディアにも頻繁に出演しており影響力があります。

発表されたレポートは2009年から2015年の間にS&P500企業といくつかの中国企業に対して51件に上ります。ただ、中国の不動産開発業者に関する調査レポートの公開に関連して、虚偽または誤解を招く情報を開示したとして香港市場から2016年から5年間取引禁止になっているようです。

シトロンキャピタルの実績

シトロンキャピタルは2019年創業で、ヘッジファンドの規模は明らかになっていませんが、2019年は手数料を差し引いて43%のリターンを得たと発表しています。

空売りファンドですが、買いポジションもとっており、リターンを生み出した主な銘柄は次の通りと発表しています。

  • 買い:BHC.TO、 RH.N、 SNAP.N
  • 売り:LGND.O、4JMAy.F、LOPE.O

空売りされた時期は調べられませんでしたが、チャート上の2019年の大きな下落を見るとおおむね次のような下落幅でした。LGND.O(-68%)、4JMAy.F(-86%)、LOPE.O(-25%)

狙われた企業のその後

シトロンのレポートは過大評価だというレベルのものから企業の不正を暴露するレベルのものまであるようですが、不正を暴露する場合は非常に大きな影響があったようです。

ValeantPharmaceuticalsという製薬会社は販売権を取得した薬の価格を大幅に急騰させていることをレポートされ、証券取引委員会の調査の結果株価は90%下落したそうです。

中国企業に対しては、18の中国企業に関するレポートを公開しており、そのうち16は株価の下落を経験し、15は70%を超える下落を経験しているそうです。

ただ、過大評価をレポートするものに関しては失敗することも多々あるようです。テスラに対しては2013年には空売りしていると公表していましたが、2018年にはテスラは市場を制覇しつつあると心変わりを公表しました。2020年2月には「イーロンマスクでさえこのレベルで空売りするだろう」と発言していましたが、現在テスラ株はそのころの2倍になっています。

オックスフォードインカムレター

NIOはどうなるのか?

NIOに対しては目標株価を25$(現価格の約48%下落)とレポートしています。根拠は会社や見込み客に対して株価が高すぎること、テスラのモデルYの値下げにより価格競争にさらされることになることの2点のようです。

米株erの業績評価でも現状の業績は赤字であり、今後の期待値で株価が上がっていることは間違いありません。ただ、記事で書いた通り見込み客でいえば中国市場は非常に大きく、また中国政府が新エネルギー車の比率を2025年までに新車販売の20%前後にすると発表しており、見込み客は大きいと思われます。

さらにアメリカも環境政策に熱心かつ中国への貿易戦争をしかけにくいと考えられるバイデン大統領になり、追い風が吹いています。

これらが過熱感を産んでいることは間違いないですが、シトロンのレポート一つで覆る流れではないと思われます。また、価格競争に関しても、NIOは高級車路線であり、継続的なサービス面での収益を目指していることから、価格競争の影響も受けづらいと考えています。

以上から、米株erとしては現状NIOはHoldするつもりです。決算がボロボロで成長見込みが大きく失われるようなことがあれば考え直すかもしれませんが。

ちなみに、シトロンのレポートに対してあるアナリストは、NIOのホルダーの多くは長期投資目的で保有しているため短期の空売り筋の影響は大きくない、というような見解だったそうです。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました