投資哲学

投資哲学

どんな投資を行うべきかは具体的な目標を立てることから

米株erです。どんなふうに投資をすればいいかを考えるときに、まず決めなくてはいけないのは目標とする投資パフォーマンスです。年間利回り何%を目標にするかを決めないと、どれだけリスクをとった投資をすべきかが定まりません。目標設定には、例えば以下...
投資哲学

株安の今、株を買うべきか、暴落に備えて退避すべきか

米株erです。10月から世界的な株安が続いています。景気後退の兆候とされる長期金利と短期金利が逆転する現象(逆イールド)が観測されるなど、景気後退を予想するようなニュースが多くなってきました。これまでに株価は大きく下げていますが、さらに暴落...
投資哲学

米国株を選んだわけ

米株erです。私は米国株を中心に投資を行っています。米国株を選んだ理由は、3点。米国企業は株主還元に力を入れていること先進国の中でも経済成長力が高いこと将来的に日本円の価値が暴落する可能性があること1. 米国企業は世界的に見て株主還元の意識...
タイトルとURLをコピーしました