経済の動き

ポートフォリオ

空売りファンド「シトロン」の仕掛けでNIOが大幅安!シトロンの実績を調べてみた

11/13のNY市場ではプレ市場から中国EV関連株が全面的に買われており、先日米株erが買ったNIOも開始後しばらくは前日比10%以上まで高騰していました。しかしその後急落し、前日比-10%まで落ち込み、終値は-7%程度になりました。 ...
経済の動き

今急騰しているもの

米株erです。世界的な株安と原油安が進行しており、各メディアも悲観論で埋め尽くされてきました。こうして意見が片方に偏った時が反転のタイミングか?とも思いますが、全く根拠のない仮説です。それはともかく、投資の世界には株や原油と逆相関となる投資...
経済の動き

市場ではAIが大量の取引をしている

米株erです。実態の景気が良いにも関わらず、急激に株価が下落しています。近年になって市場が短期間に急激に変動することが多くなっています。急激な変動の主要因は、HFT(超高速取引)をはじめとするプログラム取引によるものです。いわゆるAIが市場...
経済の動き

過去のデータから見て、米国株は年始に高騰するのか?

米株erです。米国株に年末年始のご祝儀相場のようなものはあるのでしょうか。クリスマスまでの間に税金対策等でポジション調整が行われることが多いため、クリスマスまで株が売られ、その反動で年末から年始に買われるという傾向は、日本も米国もあるようで...
経済の動き

原油安は米国株にどう影響するのか

米株erです。急激な株安と共に、原油安にもなっています。原油価格は米国株価に影響するのですが、影響の仕方は複雑で一概に評価できません。ざっくり言って以下のような影響があります。エネルギー・商社株は在庫の価値が下落し、マイナスエネルギー株の寄...
タイトルとURLをコピーしました